top of page
検索
東風之会
三月十六日(土)10:30〜 松山市民会館 能楽堂 泰鳳会東風之会(こちのかい)を致します 東風吹かば匂いおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ 泰鳳会では 毎年梅の香り広がるこの時期に 菅原道真の和歌に ちなんだ お謡とお仕舞いの会を致します 初番目物としまして...
taihukai2004
2024年2月7日読了時間: 2分


宇和島パフィオ教室へ
宇和島市生涯学習センター 2・3月 第二・四金曜 14:00〜15:30 [能楽を楽しむ・面白い能の世界] 教室を開催します。 たった4回の能楽の講義と実技ですが 初めての出会いの感動と 能楽の濃いメリットと 日本の教養人たる自負心を 個々の方に分かって頂くために 私は...
taihukai2004
2024年2月5日読了時間: 2分


心技体
扇は能楽に携わる者にとって 体の一部です。 思いを 心 を伝えるために 習得した 技 を魅せるために 自分の可能な限りの表現力の全てを 肉体に代わり 扇に託します。 扇の扱いを識ること これが 能楽の稽古の最初だと思っています。 扇には目がある。...
taihukai2004
2024年2月2日読了時間: 2分
三越座学 ⑵ 巴御前
座学では 現在 平家物語と能の詞章(台本)である謡曲との関係を探っています。 平家方の敦盛 終わり 次は 源平の戦いの源氏側 巴(ともえ) に入りました。 まず彼女と切り離せない木曽義仲(源義仲)について 平家物語 巻9 木曽最期 を 原文と口語訳にて読みました。...
taihukai2004
2024年1月28日読了時間: 2分


吉田に能の楽しみを!
純粋な笑顔と初めて持った扇のコラボが 素晴らしい… 映すよー とカメラを向けた先生への信頼度もしっかりあって 温かい空気が高校いっぱいに 漂っているのです。 吉田高校能楽コンサート 終了致しました 外は雪が積もり 高速も昨日まではストップしていた中で...
taihukai2004
2024年1月27日読了時間: 1分


吉田高校能楽コンサート次第
令和六年 1月25日 13:40〜15:20 90分公演 1・2年生 216名参加 吉田高校 体育館 12月〜先生方 練習 1/19 生徒練習 スケジュール 13:40 能楽鑑賞 舞囃子 高砂 14:00 高校教諭 仕舞披露 14:20 生徒能楽体験 実技...
taihukai2004
2024年1月24日読了時間: 1分


吉田高校の生徒達の「老松」⑴
[齢(よわい)を授くるこの君の 行末(ゆくすえ)守れと 我が神託の 告げを知らする 松風も梅も 久しき春こそめでたけれ] いつまでも幸せな日が長く続きますように と大切な「君」の将来を 神に祈ると 松吹く風の音 松籟と 早春の紅梅の香りにのって...
taihukai2004
2024年1月22日読了時間: 2分


梅一輪
今年の紅梅は 心なし小輪です。 暖冬の影響か 栄養不足か はたまた 皆様がご覧になられる眼力不足か? 梅が咲き始めると お稽古に来られる方々は 一様に ああ今年も咲きましたね! いい香り… とおっしゃりながら 稽古場に入って来られます。 今年は 謡初め を 締めの会として...
taihukai2004
2024年1月17日読了時間: 1分


吉田高校(4)
ノッて舞える女性です。 身軽で 体育会系で 運動神経は素晴らしい 頭もいい 集中力もある 「昨日は 5時間 舞い続け 謡い続けたんです!」 K先生のその言葉で 私は私の垣根を取っ払いました。 この人には 熱いままで向かい合って見よう 最初の出会いの時に、...
taihukai2004
2024年1月15日読了時間: 3分


吉田高校(3)
「熊野」(ゆや) を舞う 姿と心の同一化は 果たして可能? 私がT先生に初めて高校体育館ステージでお会いして 思ったのは これでした。 隅に立ち 彼女は 無言で楚々として私をご覧になっていました。 感受性の強さと それがそのまま 内面に深く刻まれる絵画性を感じた私は...
taihukai2004
2024年1月15日読了時間: 2分


男時(おどき) 女時(めどき)
本日は大学入学共通テスト1日目です。 JRまでジョギングしました。 多忙な中、本当に久しぶりの 早朝ジョギングです。 いました、いました 緊張の面持ちの制服姿の何人かが 構内をうろうろしています ターミナルホテルのレストランにも 食事中の受験生 がんばれー...
taihukai2004
2024年1月13日読了時間: 2分


吉田高校(2)
M先生 先日もお世話になりました LINEでのプラスαもありがとうございました 正義感が強く 熱心で 真っ直ぐに生徒たちに接し 温かいお人柄です。 生徒の彼を見る目をみたら それは分かりました。 「猩々」を舞って頂きます。 この揚子江の精はお酒が大好きです。...
taihukai2004
2024年1月11日読了時間: 1分


松囃子 令和六年
新年最初の催しは 8日松山市民会館能楽堂にて行われました松囃子です 愛媛県能楽協会主催にて 観世 宝生 金剛 喜多 の各流派が集いました お屠蘇と清めの塩を頂き 儀式の後は 翁 東北 羽衣 老松 小舞 高砂 と めでたい謡や舞が続きます 観世流は 泰鳳会にて 老松 連吟...
taihukai2004
2024年1月9日読了時間: 3分


締めの会 ご報告
締めの会 12月29日 德本能舞台 にて行いました。 ご報告です。 毎年 泰鳳会は 謡初め会 を歳初めの儀式として させて頂いておりましたが 泰鳳会の方々のご都合にて 年の瀬の多忙な中 本年は 一年の締めとしまして お謡を納める会、本年締めくくりのお稽古会...
taihukai2004
2023年12月31日読了時間: 1分


吉田高校⑴
美しい山 真っ青な空 石畳 古い家並み 吉田高校の周辺は透き通っていました。 一歩 学校の門を入ると 掃除の行き届いた玄関前も同様、 澄んだ空気が充満し静寂そのものの空間がそこに広がっていました。 案内をお願いした事務室の方は 親しい笑顔で応対下さり すぐに...
taihukai2004
2023年12月31日読了時間: 2分
三越座学 ⑴ 平敦盛
令和五年九月開設した 三越での座学は、 先日の講義が7回目にて 本年の最後の締めくくりの時間でした。 第一回からの始めは 平家物語巻九 「敦盛最期」 を読み進めました。 16歳の美しい貴公子の悲劇が 平家物語ではどう語られたか 殺した側の熊谷直実の心理を追い 考えました。...
taihukai2004
2023年12月24日読了時間: 3分


締めの会 ご案内
[締めの会] 令和五年 十二月二十九日 十二時半始 十五時半終了予定 於 德本能舞台 連吟 老松(待謡〜) 小袖曽我 (キリ) 独吟・仕舞 老松(キリ) 玄象(キリ) 素謡 賀茂(全) 独吟 御手洗の。声も涼しき松陰 ...
taihukai2004
2023年12月19日読了時間: 1分


宴終わり…
闌能会終わり 歳の終わりの宴(うたげ)が始まります 悲喜こもごもでした また次、頑張る 失敗がなんとも悔しい あなたの品格 絶対上がった! 色々と言い合い 敏腕の司会者も まとめるのに一苦労?のご様子 「出演できる舞台がある事の有り難さ。」 「この歳になって...
taihukai2004
2023年12月18日読了時間: 2分
想いと景色をご紹介[舞人の心象風景]
本年の闌能会も間近です 五人の舞人の仕舞を紹介します 舞の中身が少しでもわかると 客席に座っていても 舞人の息遣いが伝わってこようかと思います 六浦(むつら) 月澄み渡る深夜の庭に 散り続けるもみじ葉の中 袖を翻し舞う楓の精の姿があります その姿は そのまま...
taihukai2004
2023年12月14日読了時間: 2分
締めの会 闌能会
9月 泰鳳会野分之会 10月 松山市総合芸術祭 11月 愛媛県民文化祭 と 泰鳳会は毎月行事をこなしてきました 流行る医者にかかった方が 早く治る とか申しますが 泰鳳会の方々は 夢中で稽古をこなし 不十分でも舞台をこなし そうこうしている間に いつの間にか 一年が過ぎ...
taihukai2004
2023年12月8日読了時間: 2分
ブログ: Blog2
bottom of page