top of page
検索
  • taihukai2004

祇園精舎の鐘の声


諸行無常の響あり

沙羅双樹の花の色

盛者必滅のことはりを表す

奢れる者久しからず

ただ春の夜の夢の如し

猛き者も遂には滅びぬ

ひとえに風の前の塵に同じ


平家物語の冒頭です

文体の美しさ 格調高く力強い文体


声に出して読むだけで

無常感は実感として伝わってきませんか?


命ある者は必ず死ぬ

若者よ 老い衰える日は目前にある

万物は永遠ではない

今あるこの執着

私は如何にすれば良いのか


盲目の琵琶法師たちは

必ず

平家物語冒頭のこの段から語り始めました


現在諸説ある異本においても

この冒頭の文章だけは

完璧な形で今に至っています

それだけ完成されたものであったのでしょう


さて

いよいよ

9月30日(土) 10:30〜 松山三越

において

座学体験会を行います


まず

平家物語の中から

若き貴公子 敦盛 の最期

から始めてみましょう


16歳で彼の人生は終わりますが

その時に何を語り

何を静かに伝えようとしたのか?

敦盛の首を掻き切る時の

熊谷次郎直実の思い


も含め

平家物語原文の中に入り

探っていきたいと思っています


また

敦盛死してのち

始まる能楽の謡「敦盛」

の世界を読み


作者世阿弥

令和の私たちに何を伝えようとしたのか

考えていきたいと思います


そこで初めて

平家物語冒頭の文章に触れていきたい


また

の舞台での「敦盛」

目で確かめていきたいと思っています







閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

三越座学 [能 巴]と[平家物語 義仲の最期]

いよいよ 本日、第二回 義仲と巴についての座学が 終了致します。 締めくくりに 受講された皆様に課題を出しました。 レポート用紙一枚に 木曽義仲の生き様 もしくは 巴御前の内面について 自由に書いて発表して頂きたい。 今頃、座学受講の皆様は、久しぶりの自分との格闘の時間を過ごしていることと思います。 平家物語も、謡曲 巴も 再度読み直してみて 思うところは多かったでしょうか? では 皆様と同じく

般若

記事: Blog2_Post
bottom of page