良い出会い 二人の料理店
桃源郷マラソンで [愛おしさの気づき]という 人間讃歌を以前のブログにあげました。 その日に 見つけましたお料理のお店に 本日 立ち寄ってみました。 宇和島での稽古の後 そろそろ旬の桃を求めに 松野町の産地に寄ったついでです。 新しい木のにおいが漂い 桃源郷の風がそよぐ...
桃源郷マラソンで [愛おしさの気づき]という 人間讃歌を以前のブログにあげました。 その日に 見つけましたお料理のお店に 本日 立ち寄ってみました。 宇和島での稽古の後 そろそろ旬の桃を求めに 松野町の産地に寄ったついでです。 新しい木のにおいが漂い 桃源郷の風がそよぐ...
本当に久しぶりで 早朝ランニング。 5時過ぎですのに 朝日は容赦なく照りつけ ランナーの姿もありません。 季節の移りを実感しました。 後ろから 脱兎の如く 荒い足音と息遣いが聞こえたかと思うと 小さい女性が 瞬く間に私を追い抜いて すぐさま見えなくなりました。 凄い勢い...
ご夫婦で私のもとに来られた方がいます。 座学の講義でお会いして、 思わずその文学的な洞察力の深さに 私が惹かれた女性は 先月 お二人揃っていらして 謡も仕舞も習われるようになりました。 謡も舞も 全力投球のご主人 いい加減なのだけど 器用にこなす奥様 何とお似合いの...
会の皆様から こころ が送られてきました! 抱えきれないこころを 抱えようとして ありがとう 私は 目をこらしながら 麗しい花々を眺め 贈られた方々のこころを みつめました ありがとう 本日 齢幾つ とは申せないくらい 未熟な人格 未熟な力量 未熟な忍耐力...
五月は全く 狂想曲でしたよ 鳳之会 二之丸薪能 能楽祭 その間の厳しい稽古の数々 ブログも書けず 日々次の出演に追われる毎日 覚悟はしておりましたが 時間は矢のように過ぎていきます 私の会の出演者達は 出演終わる度に 私のもとに稽古に現れ 次回のものをひたすら暗記し...
山あいの村 松野町 そこに5年ぶりにつどった人々 神戸ナンバーも広島ナンバーも まあ県外からも続々と 高速は列をなしていました。 さあ ハーフマラソンが始まる秒読み開始です。 沿道では応援の人たち 農家の家からもみんな飛び出して声援と手でメッセージを伝えようとしています。...
いよいよ 本日、第二回 義仲と巴についての座学が 終了致します。 締めくくりに 受講された皆様に課題を出しました。 レポート用紙一枚に 木曽義仲の生き様 もしくは 巴御前の内面について 自由に書いて発表して頂きたい。 今頃、座学受講の皆様は、久しぶりの自分との格闘の時間を過...
神戸文化ホール中ホール 1000人の定員は満員です まだ雪模様の曇天の下 三列もの行列に並び 開場を待つ人びと 12:30開場時間の一時間前から 並びの列は始まりました。 タクシーが和服姿の女性を運んで来ますが 容赦なくみぞれは降り注ぎます。 開場時間を早めました。...
本日の皆様のお稽古が終了したあと 雪を見に行きました。 松山総合公園の高台に上がり 石鎚山の方向を眺めると 三月の雪です。 少し日も長くなり 稽古終了後、鍛錬の時間を確保することも可能になりました。 激痛には 更なる苦痛を、自らに これを鍛錬と称し 私は...
この世は全て ゆめ きのうも まぼろし 過ぎていく時は あわ のように消え 姿は かげ 遠くおぼろに映る むげんほうよう 私が首まで浸っている、今の世界でしょうか? 宇和島生涯学習センター パフィオのセンター教室 その方は 四回の中の,私の能楽講座での出会いでした。...
とにかくいつもはっきりした方です。 カルチャーでお会いしてから スマートで粋 潔くて 先に相手のことを慮ることができる 魅力的な人 と、ずっと以前のブログに載せました。 彼女は 大きなモップと絨毯を抱えて 毎回、カルチャーにご登場です。 今日もね。...
出会いがあります 明日 久しぶりに私の大切な友人である NS嬢が訪問です 先程の電話で 能面持って行く 扇も幾つか あるからね! 持って行く 色々とまだあるんだけど いっぺんに無理かなあ 附属小学校以来の友人 賢くってチャーミングでクリクリした目で 真っ直ぐに私を見る人。...
黎明を迎え 走る 太陽が出る一瞬の光を浴びるために 走る 右腕のライトは私の位置を示すために点滅し 暗闇のランナーたちは 私の歩き走りと違って 対向車の光を浴びながら 対岸で 静かに逞しく 速度緩めることなく 悠々と疾走している 音のない静かな時間...
座学の次回のテーマを 平家物語にするのか 源氏物語にするのか この二つに絞って受講の方々にお尋ねしています。 私のご贔屓のMさんから 先日 こういうLINEが参りました 今日の座学の感想を言わせてください。 木曽義仲の男気というのでしょうか、魂のこもった振舞に感動しました。...
新しい出会い 新しいチャレンジ 新しい緊張 新しい学び 新しいわくわく 新しい時間が始まりました。 宇和島生涯学習センター(パフィオ)教室での出会い これは少々感動しました。 まだ分からない、会ったばかりの、 初対面の方々ですのに 新鮮な、鮮烈な、熱い...
三月十六日(土)10:30〜 松山市民会館 能楽堂 泰鳳会東風之会(こちのかい)を致します 東風吹かば匂いおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ 泰鳳会では 毎年梅の香り広がるこの時期に 菅原道真の和歌に ちなんだ お謡とお仕舞いの会を致します 初番目物としまして...
宇和島市生涯学習センター 2・3月 第二・四金曜 14:00〜15:30 [能楽を楽しむ・面白い能の世界] 教室を開催します。 たった4回の能楽の講義と実技ですが 初めての出会いの感動と 能楽の濃いメリットと 日本の教養人たる自負心を 個々の方に分かって頂くために 私は...
扇は能楽に携わる者にとって 体の一部です。 思いを 心 を伝えるために 習得した 技 を魅せるために 自分の可能な限りの表現力の全てを 肉体に代わり 扇に託します。 扇の扱いを識ること これが 能楽の稽古の最初だと思っています。 扇には目がある。...
座学では 現在 平家物語と能の詞章(台本)である謡曲との関係を探っています。 平家方の敦盛 終わり 次は 源平の戦いの源氏側 巴(ともえ) に入りました。 まず彼女と切り離せない木曽義仲(源義仲)について 平家物語 巻9 木曽最期 を 原文と口語訳にて読みました。...
純粋な笑顔と初めて持った扇のコラボが 素晴らしい… 映すよー とカメラを向けた先生への信頼度もしっかりあって 温かい空気が高校いっぱいに 漂っているのです。 吉田高校能楽コンサート 終了致しました 外は雪が積もり 高速も昨日まではストップしていた中で...