top of page

古い方々

  • taihukai2004
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分
ree


SHさん

EKさん

SOさん


皆様 私の古い

能のお稽古の方々です

私より随分年上の人生の大先輩ですのに


未だに

私を先生と呼んで心から慕って下さっている方々です


先日 Sさんとお電話致しました


なぜか最近お体の調子が良くなく

私は心配ばかりしています


先生 私も91になりました

色々な人生があって

思い返すと 私は不幸せだったのかもしれない

と思ったりして…


電話口で私も思わずもらい泣きをさせて頂き

申し訳なかった

と思いました


高級老人ホームは

手厚く温かいのかもしれないけれど

人の心の中までは

は入り込めない


出るに出られない

Hさんの

空しさとさみしさを

私は

どう共有すればいい


自問自答を繰り返しながら

しかし

私のさみしさも

彼女は突いてきました


「私は先生がおいたわしい

先生は頑張っているけれど

もっとしあわせになられるはずなのに…」


そうかもしれない


誰しも

さみしいし

虚しいし

かなしい


しかし

落ち込むことはあっても

這い上がらねばならない


しかし

Hさん 

91から這い上がれ

とは

私には言えない


むしろ

SOさんの記憶力喪失の症状のほうが

ある意味でしあわせなのかもしれない


先日SOさんは

私にコロコロと笑い掛けながら

「あなたはだあれ」

とおっしゃった


私は涙したけれど

お世話になったご主人のO会長も亡くなられ

大きな旅館も不振

無理も ないのかもしれない


色んな生き方があり

色んな人がいる


良い人ばかりでは

ないのかもしれないけれど


せめて

ひとを

尊重し尊敬できる

容量を持った

人間になりたい


私が頑張らないと

私の今の

20人近くの大切な弟子たちは

精進できない


わかっていますよ…


また

あしたも

私は

火の鳥-鳳凰ーとなって

皆様に

「Tの近くによるとヤケドする」

言わせねばなりませんね


平井堅の「告白」


木下祐一さんの「古典教室」

歌舞伎 総角(あげまき)の

花魁(おいらん)の話の


ドッキングには

少々

落ち込みましたけれど…


またいずれ

このお話は

私の

能の稽古

座学の中で申し上げましょう


歌舞伎と平井堅

と 能の舞台とは

大変異質な取り合わせですが⁇


この異質さに


ブログの向こうに

唖然としている方々がいらっしゃるかも…


本当に久しぶりで


私の大切な

古いお弟子さんのお話と

彼女たちの心の一端を

お話させて頂きました


このブログをお読みになった方たちへ


周囲の方へ

大切に心配りをして差し上げること


毎日

小さいことから

始めてみて欲しい

と思います

実行するとなると

なかなか

難しいのですけれど…


ree



 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post
bottom of page