top of page
検索

梅一輪

taihukai2004


今年の紅梅

心なし小輪です。


暖冬の影響か

栄養不足か

はたまた

皆様がご覧になられる眼力不足か?


梅が咲き始めると

お稽古に来られる方々は

一様に

ああ今年も咲きましたね!

いい香り…


とおっしゃりながら

稽古場に入って来られます。


今年は

謡初め を

締めの会として

皆様のお集まりを昨年にして

年初め 松囃子に突入したため


今年の梅は

自己発現の機会を無くしたのでしょうか?


東風吹かば匂いおこせよ梅の花


例年の泰鳳会の

道真の世界は


3月16日(土)東風之会

松山市民会館能楽堂にて

発現されます。


既に

吉田高校能楽コンサートの目処を立てた私は

を見据えて

構えていますよ。


学びに休みはない


紅梅

満開の姿を見せる頃

泰鳳会の次の会は開きます。


私の能舞台の梅は

白梅です。


庭の紅梅の対角線上に

舞台笛柱横に

それは描かれています。


楚々としたたたずまいは

私の理想の姿です。


梅のように生きて

梅のように散りたい…


紅梅の香りは

そのうち

私の庭一面に漂い始めます。


さあ

更なる上を目指して

清浄無垢な心を目指して

白梅薫る 舞台に

德本能舞台に


共に学びにいらっしゃい。


生きることに猶予は無い。


今を燃焼するために

時は刻み続けるのです。



閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

忙中閑あり

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page